このページを見ていただいているということは、今まさにあなたはSTEPNを始めようかどうか悩んでいるのではないでしょうか?
- 本当に歩くだけで稼げるの?
- 詐欺じゃないの?
- どうやって始めたらいいの?
このような疑問をお持ちだと思います。
実は私もそうでした。
しかしながら、確実とは言えないまでもこれだけ大きく稼げるチャンスというのは滅多にないもの。
えいや!と踏み込んでしまえば、そこには楽しく、健康的に、しっかり稼げる世界が広がっていました。
このページでは私の実体験を踏まえたSTEPNの損しない始め方。
歩くだけで本当に稼げるその仕組をご説明していきます。
- STEPNとは何か?
- STEPNは実際にどれくらい稼げるのか?
- STEPNが信頼できる理由
- STEPNが今からでも遅くない理由
- STEPNを始めるのに必要な初期費用
- STEPNを始めるのに必要なもの
STEPNってそもそも何?
今世界中ですごい勢いで人気の出ているNFTゲームです。
スマホにSTEPNのアプリを入れて、歩くだけで毎日仮想通貨(GST)が貰えるんです。
仮想通貨(GST)はもちろんそのままじゃ日本円にはなりませんが、仮想通貨取引所(証券会社のようなもの)を通して日本円にすることができます。
言葉通り、歩くだけで稼げるというわけです。
このようなゲームをプレイすれば、仮想通貨が貰えるようなプロジェクトは世の中に多数生まれており、その中でも「Move to Earn」(歩いて稼ぐ)を売り文句に人気を伸ばしているのが、STEPNなのです。
実際にどれくらい稼げる?
あなたが気になっているのは小難しい話ではなく、実際にどれくらい稼げるか、儲かるかというところだと思います。大丈夫です。私もそうでした。
ここで実際に私がSTEPNを始めたときの画像を用意しましたので、見てみてください。

銀色のコインが中央の右上側に見えますよね。
これはGSTという歩くと貰える仮想通貨のことで、画像だと9.19GSTを持っている状態です。
GSTは取引所で現在のレートで約500円~600円ほどで取引されています。
つまり、この日私は僅か10分歩くだけで約5000円ほど稼げてしまったのです!
※画像では19分となっていますが、これは張り切って歩きすぎただけですw
たった10分で5000円ですよ。
時給30000円の男がここに爆誕したのです。
もちろんSTEPNというゲームのシステム上、5000円が丸々貰えるわけではないのです。
稼ぐために必要なスニーカー(靴)の修理が必要なので、一日歩くと2GST(レベルが上がると増える)ほど修理費として必要になります。
2GSTは約1000円ですが、それでも手元には4000円残るわけです。
一日10分歩いて、手残り4000円。
どこにこんなうまい話があるんでしょう。びっくりですよね。
しかしながら、STEPNを初めた初日に私は噂が本当だったことを知り、身体が震えました。
「Move to Earn」恐るべしです。
稼ぐ人は1日に30000円前後稼ぐ

STEPNは右肩上がりで人気急上昇中のサービスです。
システム上、投資額が大きければ大きいほど、1日に稼げる額も増えていきます。
そのため、ネット上には靴を9足揃えて1日30000円稼いでいる人もいます。
30000円×30日=90万円
90万円×12ヶ月=1080万円
毎日歩くだけで大企業の部長クラス並に稼げるわけですね。
毎日少しだけ歩くだけで、本業の収入とは別に90万円プラスで入ってくるって考えると最早頭がおかしくなります。
STEPNが信頼できる理由・始めるのが遅くない理由

STEPNは上に書いた通り、NFTゲームです。
遊んで稼げるのはあくまで仮想通貨なので、換金するときのレートによって変動があります。
また仮想通貨というと、世間ではハッキングや詐欺事件などネガティブなニュースばかり目につきます。
しかしよくよく考えると、技術が発展した今の時代は大手銀行もハッキングされますし、携帯業界最大手もQRコード決済で事件を起こしますし、大企業の情報漏洩なんて、調べれば頻繁に出てきます。
人間は知らないものが怖いと感じる生き物ですが、一度知ってしまえば怖くなくなります。
中には先行きが不透明な仮想通貨やプロジェクトがあるのは事実ですが、STEPNに関しては安心できる材料が多いです。
STEPNが信頼できる材料その①
仮想通貨を触ったことのある人なら知らない人はいないレベルの、海外大手取引所BINNANCEや名だたるベンチャーキャピタル(投資会社)がSTEPNに出資やアドバイスを行っています。

特にSEQUOIAは多少投資の世界をかじったことのある人であれば、一度は聞いたことがある世界的に有名な大手ベンチャーキャピタルです。
知らない人も多いかと思いますが、Wikipediaから引用させていただくと、
これまでにAppleやGoogle、エレクトロニック・アーツ、Yahoo!、Instagramなどを始め250以上のテクノロジー企業に投資を行ってきた。
また、世界中の投資先をサポートするためにイスラエル、インド、シンガポール、中国、香港などにも拠点を持っている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
と、このように知らない者などいないレベルの大企業への投資を行ってきた会社です。

STEPNが信頼できる材料その②
また直近では日本企業であるアシックスとコラボも実施されました。
今後adidasやNIKEといった、国際レベルの大手企業とのコラボも予定されているとか。

今回私が尻込みしながらもSTEPNを初めたのはこの情報が大きいです。
名だたる大企業が、今後も伸びるであろうという判断をして、出資やコラボを行っているわけです。
STEPNが信頼できる材料その③
またSTEPNの運営はかなり慎重で、急成長することを避けています。
これには急成長したことで、一気に使用される仮想通貨の価格の下落やシステム改修が間に合わなくなったりして、運営継続が厳しくなったプロジェクトがいくつかあるためです。
STEPNの運営はプレイヤーに向けて、毎週質疑応答を含めた発表会のようなものをおこなっているのですが、そこでも急成長の抑止を重点的に考えているとみられる発言があります。
実際にSTEPNは現在招待制になっており、アクティベーションコードがないと新しく始めることはできなくなっています。
意図的にユーザー数の増加や仮想通貨流通量のコントロールを行っているという事実は、STEPNというサービスが長く続く可能性が高まる要素の一つです。
そしてユーザーとしてはSTEPNが長く続けば続くほど、原資回収後の利益が増えていきます。
STEPNを始めるための初期投資
ここからは実際にSTEPNを始めるための、初期投資についてご説明します。
まずは始めるにあたって、シューズが必要なわけですが、それが一足10万円~15万円するわけです。
もちろんこれはこのページを書いている今のレートで計算しているものなので、今後更に上がったりもしくは下がったりするかもしれません。

この時点でのSOLの時価は12,857円なので、11.889SOL×12,857円=152,856円のシューズが最安価格ということです。
安いときは今でも10SOL台で販売されていたりしますが、なかなかのお値段です。
2月頃であれば6万円~8万円ほどで始められたとのことですが、相場が上がってこの金額が現在の最低初期投資額となっています。人気急上昇中のSTEPNなので今後も上がり続ける可能性が高いです。
しかし、相場が上がっているということは、貰える仮想通貨の価値も上がっているということなので、初期投資額を取り返すまでの時間はさほど変わっていません。
後ほどお話しますが、10万円~15万円投資して、回収できるのは約1ヶ月半という計算です。
世の中に数多ある投資案件でわずか1ヶ月半で原資回収できる案件がどれだけあるでしょうか。
少なくとも私は今まで出会ったことがないです。
シューズは全部で4種類

STEPNを始めるにあたって必要なシューズは全部で4種類あり、下記の表の通りです。
シューズの種類 | 最適速度 | 1エネルギー毎の稼ぎ |
---|---|---|
ウォーカー | 1~6km | 4GST |
ジョガー | 4~10km | 5GST |
ランナー | 8~20km | 6GST |
トレーナー | 1~20km | 4~6.25GST |
シューズによって最適速度というのが決まっており、この範囲内で歩いたり走ったりしないとGSTが稼げません。
散歩がてらならウォーカーかジョガー。
トレーニングやダイエットがてらならランナー。
どんな速度でも稼ぎたいならトレーナー。
といった感じです。
稼ぐために必要なエナジー
またSTEPNでは1日当たりに稼げるGSTの数が決まっています。
シューズを持っている数に応じて、1日当たりに稼ぐために必要な最大エナジーが変わります。
シューズ保有数 | 1日に使える最大エナジー | 稼げる時間 |
---|---|---|
1~2 | 2エナジー | 10分 |
3~8 | 4エナジー | 20分 |
9~14 | 9エナジー | 45分 |
15~29 | 12エナジー | 60分 |
30~? | 20エナジー | 100分 |
スマホのゲームでよくあるスタミナと思ってもらえればわかりやすいかと思います。
あれも自分のレベルによって最大値が決まっていたり、時間経過によって回復しますよね。
そのスタミナが自分が持っているシューズの保有数によって変わるわけですね。
冒頭で私が10分歩いて~と話していたのは、まだ一足しかシューズを持っていなかったからですね。
ゆくゆくは増やしていきたいものです。
靴にもレベルがあったり、パラメーターがあったりと稼ぎに関わる要素は他にもありますが、STEPNを始めるに当たっての最低限の知識は上記のシューズの種類・保有数による最大エナジーさえ知っていれば、大きく間違えることはありません。
STEPNを始めるために必要なもの
- スマホ
- STEPNアプリ
- シューズを買うためのお金
- 仮想通貨取引所の口座
以上です。
順番に解説していきます。
スマホは持ってますよね?
ガラケーではSTEPNはできません(真顔)
またSTEPNはスマホアプリなので、STEPNのアプリをインストールして上げる必要があります。

STEPNアプリのインストール初期設定に関してはコチラの記事で説明しています。

そして最後に必要なのが仮想通貨取引所の口座です。
少し前まではコインチェックなどの取引所に口座を作り、そこでビットコインなどの仮想通貨に交換して、更にバイナンスというSTEPNで使える仮想通貨を取り扱っている海外取引所の口座を作って、そこでビットコインをSOL(ソラナ)という仮想通貨に交換して、STEPNに送って……という書くのも見るのもしんどい手順を踏まないといけませんでした(長い)。

しかし最近になってLiquidという仮想通貨取引所がSOL(ソラナ)を取り扱い始めたのです。
つまり、お金とスマホがあれば、あとはLiquidの口座さえ作ってしまえばSTEPNを始めるのは難しくありません!
ずいぶんと簡単になったものです。
Liquidの信頼性
金融庁登録の暗号資産 /仮想通貨取引所暗号資産 / 仮想通貨交換業者として2017年9月に日本で初めて金融庁の登録を受けた企業のひとつ。
『暗号資産交換業者 関東財務局長 第00002号』を受けた日本企業です。Liquid by FTX は、顧客資産を100%コールドウォレットで管理
暗号資産 / 仮想通貨をハッキングなどの危険性があるホットウォレット管理ではなく、コールドウォレット管理することでお客様の資産を守っています。他にも、アカウントロック機能、取引時の暗証番号、クーリングピリオド機能、顧客資産の分別管理、厳重な出金管理を行なっています。
会社概要-Liquid by FTX
お客様の大事な資産を守るために、セキュリティは万全を期しています。
Liquidは以上の通り、きちんと金融庁に認可された日本企業であること、セキュリティが非常にしっかりしていることがわかります。
また利便性も考えられており、動作の軽い専用のスマホアプリがあります。
口座開設の手続きなどもこのスマホアプリで全て一括して行えるため、かなり利便性が高いです。
実際に私も口座開設からSTEPNへの入金の流れは全てスマホからやりました。
STEPNのウォレット(STEPNアプリ内の個人用の財布みたいなもの)への入金は、とても長いウォレットアドレスというものを打ち込まなければならないのですが、スマホで行えばコピペで間違えることもありませんので安心できます。
Liquid(取引所)で口座開設

仮想通貨取引所の口座開設は銀行口座より簡単
まずはLiquidの口座開設をしましょう。
Liquidでは日本円から直接STEPNで使える仮想通貨であるSOL(ソラナ)を購入することができます。

写真の通りにメールアドレスを打ち込んだら、確認メールが届くのでそこからは流れで簡単に開設ができます。

Liquidでは最新の認証システムであるeKYCに対応しており、免許証 or マイナンバーカードがあれば、最短即日で口座開設が完了します。
私は夜中に申し込んで、翌日の夕方口座開設完了メールが届いていました。
Liquid(取引所)でSOLを買う
口座開設が完了したら、次は実際に入金をします。

アプリから入金をタップ。

JPYを入金するをタップ。
表示された振込先詳細へお持ちの銀行口座から振込を実施してください。
ネットバンキングを使える人はいいですが、使えない人はATMや銀行窓口になるかと思いますので、その点はご注意ください。
早ければ数分で反映されます。
入金がされたら今度はJPY(円)をSOL(ソラナ)に変えます。


手順は以上の通りで、難しくはありません。

「買う」ボタンをタップすると、最終確認のポップアップが出てくるので、よく確認してから「今すぐ購入する」ボタンを押してください。
Liquid(取引所)からSTEPNへSOLを送る
いよいよLiquidからSTEPNのウォレットへと送金します。

Liquidアプリから出金を選び、JPYとなっているところをタップしてSOLに変更します。

画面下のSOLを出金するをタップ。

画面下のウォレットを登録するをタップ。

パソコンでやろうとすると、STEPNウォレットを手打ちしないといけなくなるので、スマホ完結推奨です。
ウォレットアドレスは一桁でも間違えるとぜんぜん違う人のところに出金されて、返ってこなくなりますので、確実な方法でいきましょう。
ラベルにはSTEPN。アドレスはSTEPNのアプリ内からコピペしてください。
受取人と出金依頼人は同一である はい
受取先講座は暗号資産交換業者の講座である いいえ
以上を入力できたら、次へすすみましょう。
あとは認証コードがメールで送られてきたりしますが、指示されたとおりに進めれば大丈夫です。
ウォレットが登録されたら、あとはSTEPNウォレット宛に送るSOL数を入力して完了です。
この間にも二段階認証などがしっかりと入るため、安心ですね!
靴の選び方
EfficiencyとResilienceができるだけ高いものを選ぶ
靴がたくさんあって、どれを選べばいいかわからないという人多いと思います。
まずは最適速度から種類を選びましょう。
ちなみに私は早歩きでGSTが稼げるジョガーを選びました。
靴には能力を示す4つの項目があります。
項目 | 効果 |
---|---|
Efficiency(効率性) | 効率性 |
Luck(運) | ミステリーボックスのドロップ率 |
Comfort(快適性) | GMTを稼ぐ能力が高くなる ※レベル30以上? |
Resilience(回復力) | 耐久性UP+修復費用が安くなる |
最初の一足であれば、特に注目すべきはEfficiencyとResilienceの2つです。
Luckは最低でも3足シューズがないと意味がない項目ですし、Comfortに至っては未実装の項目です。
今後必要になってくる可能性はありますが、今までのアップデートの傾向からすると、少なくとも3足や9足と投資額が多くないと活躍することのない項目となりそうです。

1足で始める場合、毎日2エナジー分(10分)しか稼げないため、どれだけGSTを稼ぐ力を伸ばし、修理費用を抑えるかが重要になってきます。
そのため、最初の1足にはEfficiencyとResilienceの2項目に絞って選びましょう。
各項目は10ポイントがレベル0時点での最大値なので、理論値は10×4項目の40ポイントが最大。
LuckとComfortは捨てるとしても、合計値が40に近いものほど高性能なシューズになります。

さあ、一緒に歩いて稼ぎましょう
ここまできたらあとは歩くだけです。
歩くだけでお金が稼げてしまう時代がやってきたのです。
重ねて言いますが、私自身も最初は半信半疑でした。
しかし実際に始めてみると、本当に1日数十分歩くだけでお金が稼げてしまうのです。
いま世間ではメタバースやNFTなど、仮想空間や仮想通貨など、一昔前では考えられなかったすごい仕組みが日々生まれ、着実に現実のものとなってきています。
あなたの身の回りにも声を大にして言わないだけで、ビットコインを持っていたり、仮想通貨取引所で売買をしている人がいるかもしれません。いや、実際にいるはずです。
そう言えるほど、現実的な話になってきています。
私がSTEPNを始めることになった一番の理由
歩く・走るという現実の動きが、地続きのように仮想空間でお金に変わってくれる。
楽しみながら、ゲーム感覚で、それでも実際のお金に変わってくれるというところに今までにない実感のようなものを感じたからです。
実はSTEPNもこうやって色々書いている割には、かなり懐疑的でめちゃくちゃ疑り深く始めたほうだと思います。
ぶっちゃけ話題になってるし一回触ってみるか、くらいの感じで始めましたし、イマイチだったら速攻シューズを売って辞めてやろうと思っていました。
しかしいざ始めて見るとこれまでにない、実感がそこにはあったのです。
ちょっとまえにアクシーインフィニティを触ってましたが、ここまでのリアル感はなかったので、正直びっくりしています。
今海外ではヘルスケア市場が活況となっており、あなたが持っているスマートフォンなどで収集した歩き方や睡眠時間などのそういった情報を集め、プロダクトに活用しているようです。
iPhoneを持っている人はヘルスケアというアプリが元からインストールしているのを知っているでしょうか?
あなたが意識しないだけで、実はApple社はあなたの日々の健康データを収集しているのです。そこに何の見返りもなく。
その点STEPNはあなたの健康データに対し、仮想通貨という手段で見返りをくれます。
歩く・走るということにモチベーションを持たせてくれ、かつお金という対価まで支払ってくれるのです。
この話を聞いて、あなたはどう感じたでしょうか?
少なくとも私は、データとはいえ無償で健康データを取られたくはないですし、どうせならお金にしたいw
STEPNならそれを叶えてくれます。