
ようやく期待できるBCGが出てきたぞ!
先日からTwitter上で話題になっているBCG『Labrado』。
私の方にもありがたいことにコラボのご依頼を頂きまして、現在NFTプレゼントのギブアウェイを実施中です。
最近のBCGといえば、ラグプルが頻発したり、開発がお金持って飛んだり、一生ベータテストをやっていたりとろくなものはありませんでした……。



リリースまで長いし、追うのにも疲れちゃった……
そこで救世主の如く現れたのが、この『Labrado』です!
まだまだご存知でない方も多いと思いますので、この記事でどういう内容なのか、そして私がなぜ期待を寄せているのかをご説明致します(´・ω・`)
Labrado ってどんなゲームなの?


脱ポンジ・スキームを掲げた、戦略的BCGです!
サービスローンチも10月6日と確定しており、広報活動からサービスインへの期間は超短期!
ここまでスピード感のあるリリースアクションは正直見たことがありません。すげぇや!
ホワイトペーパーはなんと、標準で日本語対応。
Cocoさんという日本人マーケットマネージャーさんもついているため、ジャパニーズに非常に優しい。
Labrado が注目される理由


前述の『脱ポンジ・スキーム』宣言もそうですが、Labradoにはたくさんの注目ポイントがあります。



熱い理由は脱ポンジだけじゃない!
パートナーがエグい


大手VCであるAnimoca Brandsはもちろん、アクシーで有名なギルドであるYield Guild Gamesとの2本柱パートナー構成。
しかもよく読むと、『他の投資家は近日中に発表される予定』とのこと。
こりゃあ一体どうなっちまうんだ……!?
アドバイザーもエグい


流石に海外勢なので、お名前は存じ上げませんが書いてある通りであれば、BCGを中心とした有力投資家はもちろん、ソフトウェア開発者やVR・メタバースに知見のあるお歴々。
Fund や Capital の文字通りであれば、このアドバイザーの人脈での大手協力会社が今後名乗りを上げてきそうですね。



バックがしっかりしているとそれだけで期待できるのよ!
Labrado の肝心なゲーム内容は?


バックストーリーは色々あるようですが、肝心のゲームシステムについて現時点でわかっていることを記していきます。
テストネット等はないので、あくまでホワイトペーパーから読みとった内容なので、正確性はご容赦ください。
ゲーム内で利用できるNFTは全部で三種類
- 武器
- アミュレット(キャラ)
- ジェム
ゲームをプレイするためには最低でも、武器NFTが1つ、アミュレットNFTが1つ、計2種類のNFTが必要となります。



ギブアウェイで配られるのは2つセット!太っ腹すぎるぅ!
戦地へ送り込む(ステーキング)
Labradoでの稼ぎ方は、上記のアミュレットNFTと武器NFTを2つ1セットで組み合わせ、戦地へ送り込むだけです!
NFTにも、送り込み先の戦地にも属性があり、ジャンケンやポケモンのように属性による優劣があります。



気分は指揮官!


ここから先はやってみないとわからない
ホワイトペーパーにはその他基本ルールなども乗っていますが、以下の画像の記載情報を見る限りはPVPのようにも見えます。


1日6回のウェーブは前半と後半で各2時間に分かれており、そこに属性による優劣と攻撃か防御かの選択によりトークンの獲得量が変わるという感じでしょうか。
1ウェーブで4時間ということは、1日6回ポチッとするだけであとは放置でいけそうな予感!



思ってたより奥が深そうだわ
またこの基本ルールの他にも武器のレンタル制度があったり、フレンドと協力して同じ戦地へ攻め込んだりできるとかなんとか……。
どうですか?
わくわくしてきません?w
Labrado はどうやったらプレイできるの?


さて、ここまで期待する理由とゲームシステムを書いてきましたが、気になりますよね?
結局どうしたらLabradoをプレイすることができるのか。
現状では2通りの方法があります。
①NFTをゲットする
まずは現在実施されているギブアウェイで当選し、NFTをゲットする方法。
こちらのNFTは『Gen0NFT』と呼称されており、初期の限られたプレイヤーしか持つことができません。
名前の通りであれば、今後次の世代のNFTが配られることになりそうです。
このことからも現在配られている数限りあるNFTは、大変貴重だということがわかります。
②NFT保有ユーザーに招待してもらう
もう一つの方法はNFT保有ユーザーに招待してもらうことです。


スタートは『Gen0NFT』保持者と、その招待者からゲームが広がっていくということですね。


招待された側もした側も無料でアミュレット(キャラ)NFTがもらえるとのこと。
ただし、招待された側が『武器クリスタル』なるものを購入することが必要条件のようです。
『武器クリスタル』に関しては、ホワイトペーパーでも現状詳しい記載がなかったため、どれくらいの価格設定なのか、それともはたまた無料で購入できるのかなどはわかっていません。



武器クリスタル……一体何者なんだ
ちなみにこの招待でのアミュレットがもらえるキャンペーンは初期限定のようです。
近い将来に終わってしまいそうなので、できれば早めにゲットしておきたいですね!
Labrado 現在までのまとめ
さて簡単ではありますが、ここまで『Labrado』についてわかっていることを書いてきました。
仮想通貨相場も冷え切っており、BCGもNFTもラグプルが多発する現状。
突如として現れた『Labrado』というプロジェクト。



まさに世紀末救世主伝説……
※違います
まだホワイトペーパーを読んだことがない方は、是非一度読んでみてください。
熱い想いが随所に感じられる、そして少し笑え、とても共感できる内容となっていました。
ゲーム内容も非常に面白そうですし、これは普通に人気でちゃいそう……。
ゲームローンチが10/6と差し迫っているため、現在行われているギブアウェイ企画にまだ参加していないという人は是非ご参加を忘れずに(●´ω`●)ノ
最後に私がこのプロジェクトに惹かれる事になった、一文を引用させていただきます。
学生時代の僕が、どれだけ損をしても、カジノやブラックジャックを嫌いにならなかったのは、大学終わりの友達の家での飲み会や、カジノへ向かう道中のたわいもない会話の時間に、損をした金額以上のROIを感じていたからです。
ポンジ脱却の戦略 – Labrado Whitepaper